低気圧がやってきている影響か分からないが、この数日、身体がだるい。
湿度も高いから、頭がふにゃふにゃにふやけてしまって、本も数十ページ進めただけでろくに文字も追うことができなくなってしまう。何をするにも億劫な時はユーチューブで動画鑑賞をするに限る。頭が働かなくても、動画なら黒目をクリクリ動かしていれば良いだけである。昨日はアニメカービイを見ていた。
どんなトラブルも起きようのない平坦なヒキコモリライフと湿気の影響で頭が幼児レベルまで退化してしまったぼくであるが、社会人復帰まで残り1ヶ月を切ったわけで、そろそろボヘミアンな生活スタイルをやめねばならない。
今日だって緑色のオウムがたくさんまき散らされた黒いÝシャツを着ていたために、バリ島に住む現地人めいていてサングラスをおでこにくっつけていれば完全に道楽人の装いである。本来は会社通いであるはずのぼくがマンションのエントランスを通ったときは管理人さんにずいぶん変な顔で見られた。一時期はスーツ姿のぼくの姿を見ていたはずなので、レールから外れたが開き直って道楽人をやっている人間とみなされたはずである。
弛緩しきったこの生活に緊張を取り戻すため、突発的に台湾旅行を計画しアルコールを摂取しながらLCCの予約をした。どうせ遊ぶならメリハリをつけて遊ぼうというわけである。
今日も家にいてもだるいだけなので、多摩川を散歩した。大学時代に5月病を患い内臓が食べ物を受け付けなくなった時は、授業をさぼって散歩ライフに勤しみ、無意味に自転車で新宿まで行ったりしていた。道路の水たまりの反射や色あせた看板の色、雲の形などの何の意味も持たないものでもなんとなく目に留めているだけで精神状態が変わってくるのは実証済みであるため、外に出ることはカミュの『ペスト』を読むよりかはヒキコモリ防止策になりうるだろう。
まあ、そんなこんなで何の記事なのだか全く分からないわけであるが、本日、多摩川で撮った写真をあげていこう。ていうか猫がたくさんいたので、猫の写真である。
猫にすらバカをみるような顔をされ、蔑まれるのである。
猫のあくびを吸い込むと幸運になると言われている。
睨まれた。
真面目な顔するなよ。
「TELLO」というミニドローンで空撮もしてみた。
映像はちょっとカクカクしているし、全体的に暗いし、突然動きが早くなってしまうのはご愛嬌ということで。
— あまのじゃくのきまぐれ (@amanojakky0217) 2018年9月3日
というわけでこの記事はここまで。
ちなみにアニメカービイ、今見てもけっこうおもしろいZOY。