ナイトサファリに行ってきた
先日、友人と多摩動物園のナイトサファリに行ってきました。シンガポール動物園みたいにトラムに乗って、動物を見ることはなかったですけど、夜の動物園を歩くのも粋なものだなと思ったので、感想でも載せていきます。
ちなみに多摩動物園は多摩センターからモノレールで4駅行ったところにあります。
多摩動物園のナイトサファリの詳細HPは以下のURL
開園時間が通常の17時から3時間延長されて、20時まで動物園をウロウロすることができます!
夕暮れ時の動物園を低回する
18時頃の多摩動物園のメインゲートはこんな感じです。チケットは大人600円。友人は遅れるということで先に動物を見ていることにしました。
といっても、特に見たいと思う動物もいなかったので特に何も考えずにブラブラ散歩してました。
日の落ちるのも遅いので、まだナイトサファリ感はないですね。
やぎたん。
しかたん。
わしたん。(思いっきり白とびしてて、ごめんちゃい)
友人と合流し、夜の動物園を散歩
昨日は暑いわけでもなく日が落ちてきた時間ということもあって、歩くのも全く苦になりませんでした。カンガルーもこの余裕。
奥のカンガルーは、窓辺の貴婦人ポーズ。なんという気品・・・
月も綺麗に見えるくらいの時間になると、ようやく友人が到着。
友人もぼくも特に見たい動物もいなかったので、特に地図を見ることなく、動物がいたら見ていくスタンスで園内をお散歩。
この時点で閉園まで残り1時間しかなかったのですが、みるみる外は暗くなっていきます。動物の名前と解説が載っている看板も見えない程暗くなり、なんの動物だか分からない状況です。写真で撮ったのももはや謎の動物ですが、昼とはまた違った一面を見せてくれて、ちょっと幻想動物っぽいですね。
暗くて何の動物かよく分からないのも、ナイトサファリの醍醐味だと思います。
夜の動物園を歩くこともそうそうないので二人ともテンション上がって、「このナイトサファリが人間の餌を確保するために仕組まれたものだとしたら・・・」とか「真っ暗な園内にトラとかクマが解放されたらどうやって逃げるか」という妄想話に花を咲かせているのでした。ジュラシックワールドとかナイトミュージアムの影響による症状だと思われますな。
おうまたん。
写真をじっと見ていたら、前世で悪行を積んだパリピのお兄さんの生まれ変わりのような気がしてきた。
ユキヒョウたん。
自前のカメラの知識と技術ではこれが限界・・・
見づらくて申し訳ない・・・
ちなみにこのユキヒョウ・・・「なんか肉の塊が歩いているなあ」って感じの目線でぼくのことをジッと見てきました。このユキヒョウが閉じ込められてなかったら、真っ先にぼくに襲い掛かってくるでしょう・・・
かわいい・・・
夜の動物園楽しい!
園内のマップとかも見ずにブラブラと歩いているだけでしたが、夜の動物園は散歩しているだけでも楽しかったです。ただ、ライオンとかのメジャーどころを全く見ていないので、次にナイトサファリに行くときはちゃんと考えて園内を回りたいですね。