5月の末に、ブログを初めてから、1ヶ月半。当初はFC2ではじめましたが、7月からはてなブログに引っ越しをしたり、グーグルアナリティクスを使い始めたりもしました。
自分の書いた記事を最初から見直していると、クソの役にも立たない、ただのつぶやきや愚痴みたいなものも記事にしていました。そんな糞記事書くなら、Twitterでつぶやいてろよと内心突っ込みながら、ぼちぼちと記事を削除していました。(まだ糞記事は多少残っています)
ちなみにPV数は、はてなブログに移行した7月1日から現在(7月16日)のものになってしまいますが、861・・・
折れ線グラフが0ラインすれすれを低空飛行しています。墜落するって!!
さらにいえば、自分の分のアクセスは除外できてないので、861のうち、半分弱は自分のアクセスだと思われます。つまり、2週間で400ちょいしか人に見てもらえていないということで・・・
ひえっ・・・しょっっぺえっ・・・
なんか、1ヶ月で数百万PVいっているとか、そういうのみると本当かよ!!!!て思います。例えば、『1ヶ月で1日のPV数を5万PVに増やした方法を大公開!』みたいな方法論とか見ても、「都市伝説じゃねえの?」って思ったりもします。あまのじゃくなので・・・
他人に向けて発信しているつもりなのに、アクセスが増えない。これが孤独か・・・
という感じになるのも、最初からうまくいくことはそうそうないことを分かってはいても、仕方がないことではないでしょうか・・・
ちなみにこのブログの読者は0人。誰も見てないし・・・
ダレカワタシヲミツケテ・・・(呪)
何事も発想の転換です!どうせ誰も見てくれないなら、何書いたってかまわないじゃないですか!!!!
あ、殺人予告とかの脅迫まがいは絶対にやってはいけませんよ!それやったら、お縄ですからね!
結局ぼくが言いたいのは、閲覧数が少ないなら、人の目を気にせずに恥ずかしい記事でもなんでも書くこともできるじゃないかということです。炎上商法を勧めている訳ではないです。叩かれる心配もないんだから、好きなように、広々とした荒野で裸になってみればいいじゃないかといくことです。アクセス分析なんかせずに、まずは好きなようにブログ書いてみたらよいと思います。
昨日、ぼくもブログ名を「繊細なサル」から「あたまのなかはお花だらけ(雑記帳)」に変更しましたけど、アクセスが増えたらブログの名前だって変更しずらいですよ。
「あたまのなかはお花だらけ(雑記帳)」って名前も、なんか違うなって思ったら、また変えちゃおうかなーとすら思っています。
自分の頭で考えても、何がうけるのかわかったもんじゃないんですから、なんだって実験ですよ。
もう、開き直っちゃいましょう。