ハゼ釣りにハマる 東京で呑気にハゼ釣り ハゼは美味しい ハゼ飼育も始めてしまう ハゼ釣りにハマる 釣りなんて、もう10年以上前に辞めてしまっていたのですが、今頃になってまさかのハゼ釣りにハマってしまいました。 いやあ、楽しいですね。ハゼ釣りって。 …
日本に帰国してから1ヶ月以上経っているものの・・・ ジャカルタという街の風景 ジャカルタの観光地 猫がたくさんいる タマン・ミニ・インドネシア インドネシア飯! 日本に帰国してから1ヶ月以上経っているものの・・・ ブログの更新が完全にとまっておりま…
バンドン2日目は秘境カワプティへ カワプティの場所 実際に行ってみた おまけ:水上マーケットにも行ってみた バンドン2日目は秘境カワプティへ インドネシア第3の都市であるバンドンは、ショッピングモールやおしゃれなカフェが充実しているだけではなく、…
インドネシアの軽井沢バンドン ジャカルタからバンドンまでは電車がおすすめ モスクタワーに登ろう アジア・アフリカ会議博物館で歴史のお勉強 おしゃれな通りブラガ通りへ 宿はパドマホテル インドネシアの軽井沢バンドン ぼくはインドネシアのジャカルタ滞…
クアラルンプール!サイコー! 「黒い」バクテーを食べる 世界一の乾麺「ペナン ホワイトカレー」を探す そもその「ペナンホワイトカレーヌードル」って? ペナンホワイトカレーヌードル爆買い・・・できずっ!笑 シンガポール・クアラルンプール旅行終了 ク…
日帰りで世界遺産の街マラッカへ クアラルンプールからマラッカまではバスで移動 マラッカのバスターミナルに着いたらオランダ広場へ マラッカはフランシスコ・ザビエルの拠点 マラッカの運河を散策&リバークルーズ マラッカでカフェ巡り&飯 また、マラッ…
クアラルンプールは映える ブルーモスクに行くぞ! ブルーモスクまでの行き方 ブルーモスクは青かった・・・ 帰りのバスが来ない・・・ 翌日はピンクモスク! ピンクモスクまでの行き方 湖畔に浮かぶピンクモスク モスクを訪れる際は礼拝時間に注意!! クア…
クアラルンプールはフォトジェニック クアラルンプール旅行2日目は、バトゥ洞窟とブルーモスクに行きました。 クアラルンプールはインスタ映えする観光スポットが多いです。インスタ映えという言葉がそんなに好きじゃないんですけど、見栄えが鮮やかな観光…
シンガポールからバスで国境越え 1泊1,500円でホテルに泊まれる ブキッ・ビンタンへ行くぞ! アロー通りの屋台で飯を食おう! アロー通りの屋台飯 突然祭りがはじまる シンガポールからバスで国境越え 無事、シンガポールからバスで約6時間かけて、クアラル…
シンガポール3日目 シンガポールからマレーシアまでの行き方は3種類 バスは予約でも現地で買ってもどっちでもOK バスに乗る前に・・・ バス車内が快適すぎる 出入国審査 休憩所にも寄る 寝てたら着いた シンガポール3日目 シンガポール3日目は特に観光は…
シンガポール旅行2日目 シンガポールの朝はバクテーではじまる マリーナ・ベイ・サンズへ行く マーライオンを見に行こう シンガポールNo1チキンライスを食べに行く ラッフルズホテルのロングバーに行く 熱中症で、フィッシュヘッドカレーを食う 最後はやっ…
生まれの国シンガポールに来た いきなり宿トラブル チキンライスを食べに行く。 男一人でシンガポールの夜景を見る おまけ 生まれの国シンガポールに来た 2019年8月21日。ぼくにとって、3回目のシンガポールです。 1回目は0歳の時。足を踏み入れたというか、…
旅の動機=チキンライス食べたい・・・ ジャカルタ〜シンガポールの航空券がたったの5000円! シンガポールだけじゃ物足りないなあ・・・ 東南アジア周辺諸国の旅行で1カ国だけは勿体無いかも? 旅の動機=チキンライス食べたい・・・ 2019年8月も半ば、会…
ジャカルタ有数の観光スポット 今回はジャカルタの観光スポットの一つである「ファタヒラ広場」に行ってきました。 ファタヒラ広場はジャカルタ北部のコタ地区にあります。 ファタヒラ広場は日本でもジャカルタ市内でもなかなか味わえないような、異国情緒を…
いつもは渋滞ばっかりだけど・・・ CAR FREE DAY!! 実際に行ってみた いつもは渋滞ばっかりだけど・・・ ジャカルタの交通状態の悪さは世界一と言われています。 道路は車とバイクで埋め尽くされ、歩行者は舗装されていない道を歩かなければならなず、ジャカ…
ジャカルタの銀座 グランドインドネシアに潜入 日本の店もたくさんある ジャカルタの銀座 先日、インドネシア最大規模のショッピングモール「グランドインドネシア」に行ってきました。 ジャカルタのスラムをほっつき歩いていたので、今回はジャカルタの他の…
猫の糞コーヒーはインドネシア発祥 丁度、ぼくは今、ジャカルタに滞在しているので、どうせならと思い、インドネシア発祥である猫の糞コーヒーを飲んできました。 猫の糞コーヒーと言うのは、ジャコウネコという種類の猫にコーヒー豆を食べさせて、 未消化の…
ユーミンの「スラバヤ通りの妹へ」のスラバヤ通りに行ってきた 配車アプリ「Grab」は便利! 亀のキーホルダーに10分の価格交渉 最後に骨董品の写真 ユーミンの「スラバヤ通りの妹へ」のスラバヤ通りに行ってきた 先日、ジャカルタのスラバヤ通りに行ってきま…
ジャカルタの交通事情について ジャカルタの交通渋滞は世界一 ジャカルタは歩きづらい 人類に翼が生えてくることは未来永劫ありえない それでも街歩きは楽しい ジャカルタの交通事情について 今回は少しジャカルタの街を歩いてみて分かった、ジャカルタの交…
ジャカルタはカオス 雰囲気はこんな感じ ジャカルタは猫天国 ヤギや牛が道路脇で売られている ジャカルタは歩きづらい!! ジャカルタはカオス ジャカルタ滞在1日目ということで、近所を散歩してみた。 ・・・とにかくカオスである。 街を歩いていると、ドブ…
ニート、旅に出る 仕事を辞めてからというもの、部屋でごろごろしている。 なんせ働く気力が湧かないのである。 お金に困っているといえば困ってはいるのではあるが、 傷病手当金も入ってくるはずなので、今すぐ働かなくてはという緊迫感もない。 暇だし、も…
伝説の怪作 今回、紹介するのはウィリアム・バロウズの代表作『裸のランチ』。 裸のランチ (河出文庫) 作者: ウィリアム・バロウズ,鮎川信夫 出版社/メーカー: 河出書房 発売日: 2003/08/07 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 42回 この商品を含むブログ (…
引きこもりは意外と社会を見ている 仕事がしたくなくなると、部屋から出なくなる。 部屋から出ないと、やることもないので、何か読み書きをしているか、 SNSという覗き穴から社会を見てみるということくらいしかやることがなくなる。 二ヶ月ちょっと、煩雑と…
まあ、素人考えの仮説だと思っていただければ・・・ 最初に言っておくけど、ぼくはあんまり批判を受けるのが好きではない。(まあ、好きな人がいたら、お目にかかりたいが・・・) なので、これからぼくが書くことはあくまで妄想の域を出ないものであり、 現…
つい先日、恐るべき発見をしてしまった。 行きつけのラーメン屋の大将がCIAのエージェントだったのである。 経堂にある、そのラーメン屋はくさみのない豚骨ラーメンを食わせる店で、大学生の頃からの行きつけの店だ。最近は経堂に立ち寄ることもないので、ご…
恋愛小説ではあるものの・・・ 簡単にあらすじ 小説の構成 人間の本質の部分をつく小説 恋愛小説ではあるものの・・・ 今回、紹介するのは、ミラン・クンデラの『存在の耐えられない軽さ』 です。 タイトル、かっこよくないですか? 存在の耐えられない軽さ …
絶望注意 飲み会とは戦いの場 冷戦さながらの会社の雰囲気 恐怖の忘年会 弊社のドナルド・トランプについて 11月29日(木)門前仲町にて 悪夢のスピーチ 記憶がない 未だトラウマである 飲み会とは戦いの場 一般論的に言えば、勤め人の大変さって、 「業務の…
EOS Kiss X7を持って、鹿児島に行って来ました!
メンタルクリニックを渡り歩いている訳ではござらんが・・・ 心療内科に行ったこと、ありますか? ぼくはあります。 ていうか、現在進行形で4ヶ月間通ってます。 今も昔もストレス社会ですが、心の病に対する理解が今ではだいぶ進んできて、昔に比べたら、…
最近HSPって言葉をよく聞きませんか・・・? HSPとはHighly Sensitive Personの略で、直訳すると、とても繊細な人のこと。 自分で言うのも、こうなんなんですけど、ぼくはけっこうこのHSPの気がありまして・・・。 はっ?自分で繊細とか言っちゃうのかよ、気…